こんにちは!しまひろです。ご訪問ありがとうございます。
休日の朝ごはんを担当して30年余(汗)。サンドイッチしか作れないおじさんがカンタンレシピなどをご紹介しています。ご参考にしていただければ幸いです。
カルディさんの「(食パンに)ぬって焼いたらカレーパン」を初めて食べてみました!
実は最初は単なるカレーペーストでしょ?って思ってましたが、良い意味で裏切られました。
なんと、カレーパンの「揚げパン」が再現されていたんです。そういうことなんだ!衝撃的でした。
これを作った人エライ!!
人気で品薄なのもうなづけます。品薄で入手困難でしたが、2021/10現在、たくさん店頭に並んでいました。
この記事では、カレーパンのレポートと、アレンジ版としてチーズトッピングをご紹介します。
「(食パンに)ぬって焼いたらカレーパン」とは?



内容量 : 110g
価格 : 306円(税込み)
保存方法 : 開封後も常温保存し、お早めにお召し上がりください
注意喚起 : ぬりすぎてクリームが溶けてヒータに垂れると発火する恐れがありますので、ぬりすぎに注意してオーブン皿で焼いてください
ポイント : 乾燥マッシュポテトや乾燥玉ねぎ、カレーシーズニングを使用。その名の通り、食パンにぬって焼くだけで、カレーパンになります。
カルディのオンラインショッピングページ。 オンラインショッピングページで、おひとり様3個までとかかれていますが、確認した2021/10/17現在、在庫ゼロでした。
蓋を開けてみると、カレーのにおいがします。ちょっと薄い色で、大丈夫かなあ?って心配になります。


マジでこれだけ。さあ、つくっていきましょう
材料:2人分

- 写真は8枚切りですが、4枚切りを使いました

- 食パン(4枚切り) ×1枚
- ぬって焼いたらカレーパン 大さじ1.5くらい
作り方 : カレーパン+ミックスチーズのトッピング
ガスグリルで焼きました

- 食パンに、「ぬって焼いたらカレーパン」ペーストを塗ります
- ペーストは意外と硬くて塗りづらいので、スプーン2本使ってパンの上で小さくしながら塗っていくと楽でした

- カレーの香りがキッチンに広がります
- 焼けてくると色が濃くなってきます
- 標準は、これでおしまい。いただきま~す

- 一度焼けてからミックスチーズをトッピング
- もう一度焼きます

- チーズが溶けたら完成です
完成とまとめ


「ぬって焼いたらカレーパン」の完成です!
上の写真は一度カレーパンにしてから、ミックスチーズをトッピングしてみました、超絶うまし!
下の写真は、プレーンのカレーパンに、たまごトーストを合わせました。
食べてみると
最初はあっさりした薄い黄色だったんですが、焼くとしっかり色が濃くなってカレーっぽい色になります。これは期待できるかな。
カレーの香りで充分に期待させられてますので、まずプレーンのカレーパンをいただくと、なんと揚げパンっぽい食感です!
カレー味だけでなくて、揚げパンの食感までも再現してくれたんだということです。乾燥マッシュポテトとかが効いてるんでしょうか?
これはどうしたって食が進みます。4枚切りなので1枚食べたら8枚切り食パン2枚分になるのですが、もう少し食べたくなります。(カレーライスと一緒でお代わりしたくなる)
次はチーズのトッピングをしてみます
カレーパンが一度焼けた後に、ピザ用のミックスチーズを少々のせ、焼き色が付くまで焼きます。
ちょっとパンが焦げてしまいますが、そこがカリっとして美味しい!
まとめ


改めてまとめです
- (食パンに)ぬって焼くだけカレーパンは、食感も揚げてあるカレーパンに近い
- いろいろなトッピングもしてみると美味しいと思う。チーズはめっちゃ相性いいですよ!
- ペーストが少し硬いので、スプーン2本使いが楽。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント