こんにちは!しまひろです。ご訪問ありがとうございます。
この記事は、KALDIさんの「ハリッサ」シリーズ④
田中ケンさんの「OUTSIDE HERB SPICE」(アウトサイドハーブスパイス)で味付けした鶏もも肉を、KALDI「ハリッサ」で漬け込んだ、贅沢チキンの「おはようサンド」を紹介します!
休日の朝ごはんを担当して30年余(汗)。サンドイッチしか作れないおじさんがカンタンレシピなどをご紹介しています。ご参考にしていただければ幸いです。
「ハリッサ」は唐辛子をベースにした地中海生まれの万能調味料です。KALDIさんで415円/110g。


2年前、テレビ「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で10歳の博士ちゃんがハリッサを紹介したとたん、店頭から消えました。。。
ようやく最近は普通に買えるようになってきましたね。
どうでもい話ですけど、ラベルが少し変わりました。昔のハリッサは、ロゴの上のほうが「MOROCCO」でしたが、今のは「CHILI PASTE」になっています。中身は変わらないと思うんですが・・・。
「ハリッサ」サンドイッチシリーズ
KALDIハリッサ①;鶏もも肉で歓喜のハリッサチキンサンドレシピ
KALDIハリッサ②;味の素冷凍ギョーザで餃子サンドイッチレシピ
KALDIハリッサ③;豚ロースのハリッサポークサンドイッチレシピ
今回はオトナバージョンでしっかりとした味付けです!
快適生活研究家「田中ケン」さんプロデュースの、OUTSIDE HERB SPICEで下味をつけました。素材の味を際立たせる14種類の厳選されたスパイスがミックスされています。
このスパイスだけでも十分美味しんですが、さらにハリッサに漬け込みます。朝起きて鶏もも肉にスパイスをすりすり、ビニール袋に入れてからハリッサを入れてモミモミ → 冷蔵庫へ。
そのまま朝ランに出かけます。あっ、出かけなくてもいいです(笑)
2時間漬け込みました。で、うまいっす、これ。(朝ランしてきたからウマイ、わけではありません)
休日のゆっくりブランチなどにもぴったりです。絶対ビールが合うと思います!
ハリッサとは?

- モロッコの調味料ハリッサ

- パプリカ(ポルトガル産)、菜種油、食塩、にんにく、唐辛子、玉ねぎ、砂糖、醸造酢、ごま、コリアンダー、クミン/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部にごまを含む)

- 唐辛子ペーストという商品名ですが、そこまで辛い感じではありません
ハリッサは唐辛子をベースにした地中海生まれの万能調味料です。「オリジナル ハリッサ」はパプリカベースに赤唐辛子、コリアンダー、クミン、ガーリックなどを加え、より日本人に合う味わいにしました。クスクスなど地中海料理はもちろん、トマトベースのスープや煮込み料理など、ワインのおつまみのアクセントとしてもご利用いただけます。
蓋を開けてみると、見るからにアジア系のスパイスって感じで、そのまま舐めるとまあまあ辛いです。
ポイントは3つ
- 鶏肉を味付けしてからハリッサに漬け込む
- 中弱火で焼く
- パンをトーストしてはさむ
さあ、つくっていきましょう
サンドイッチの作り方;材料:2人分
材料:2人分





- 食パン(8枚切り) ×4枚
- 鶏もも肉 ×1枚(300g)
- ハリッサ ×大さじ2
- OUTSIDE HERB SPICE 適量
- 千切りキャベツ 適量
- マーガリン
- マヨネーズ
- 酢
下ごしらえ

- マヨネーズにお酢少々でマヨドレを作ります

- 千切りキャベツをマヨドレで和えます
- 今回は市販品を使いましたが、自分で千切りにしたほうがリーズナブルですね

- もも肉にフォークで穴をあけます
- OUTSIDE HERB SPICEを表裏に振り、よくすり込みます

- 一口大に切ります

- ハリッサを大さじ2加えます

- よく揉み込んで冷蔵庫で冷やします

- 火をつける前に、皮目からフライパンに並べます
- 中火

- 皮に焦げ目がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で5分間焼きます

- 5分ほど待ちましょう

- つまようじなど刺して、中まで火が通っているか確認してくださいね
- キッチンペーパーを敷いた皿などに取っておきます
食パンの準備

- 食パン4枚を広げ、片面にマーガリンを塗る

- 2枚ずつ合わせてトーストする

- 焼けた!
具材をのせる

- マヨドレで和えたキャベツの千切りをのせます

- 鶏肉を並べます
- 三角サンドにするので、カット面に肉がくるようにおきます

- 真ん中に千切りキャベツを足しておきます
- カットしたときにスカスカになりません
仕上げ&カット

- パンを重ねます(つまようじを4本さすとずれにくくなります)

- ナナメにカットしたら、三角サンドの完成です!
- 盛り付けていきましょう
完成と食レポ


ハリッサチキンサンドの完成です!
下味の「アウトサイドハーブスパイス」が効いています。「ハリッサ」の辛みの手前にスパイスの味わいがあり、少し後にわずかに辛みが感じられます。パンチがある味で、ビールが欲しくなるな~。
今回の漬け込み時間は2時間でしたが、もっと漬けたらもっと味が染み込みそうです。
ハリッサを大さじ2使いましたが、辛いのが好きな方はもう少し入れてもいいですね。お好みで調整してください。
ジューシーな鶏もも肉のおかげと、パンを焼いているので歯ごたえも充分にあり、しっかり食べ応えがあります。
まとめ
まとめです
- 鶏肉を味付けしてからハリッサに漬け込む → パンチの効いた味になります
- 中弱火で焼く → 焦がしすぎないように気を付けて
- パンをトーストしてはさむ → 食べ応えが出ます
地中海の万能調味料「ハリッサ」だんだんクセになります。KALDIで売っていたらカゴに入れてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ハリッサはハウス食品からも販売されています。
どうしても遠くて買いに行けない方のためにハリッサのリンク付けましたが、KALDIに買いに行ったほうが安いです。
コメント