こんにちは!しまひろです。ご訪問ありがとうございます。
この記事では、ツナとチーズで作った「ツナとチーズのローストサンドイッチ」を紹介します!
ツナサンドって珍しくないですよね。でもなんかツナサンド食べたくなる時ありませんか?
コンビニで買ってきてもいいんですが、自分で作りましょう!
そうはいってもツナ缶開けてそのままはさむとべちゃべちゃになりますし、意外とツナの仕込みに手間がかかります。
でもちょっと手間をかけると美味しくなりますよ。
休日の朝ごはんを担当して30年余(汗)。サンドイッチしか作れないおじさんがカンタンレシピなどを備忘録を兼ねてご紹介しています。朝ごはん用に作るから「おはようサンド」。ご参考にしていただければ幸いです。
Instagramでも「週末のおはようサンド」をご紹介しています。
おなか一杯、元気いっぱいのサンドイッチをお試しください。
ポイントは3つ
- 野菜をしっかり絞る
- ツナをしっかり絞る
- トーストしてカリふわに
さあ、つくっていきましょう!
サンドイッチの作り方 ; ツナとチーズのローストサンド 2人分
材料:2人分



- 食パン(8枚切り) 4枚
- ツナ缶 2缶
- 玉ねぎ 1/2個
- ピーマン 1個
- マヨネーズ
- 野菜つけあわせ
- きゅうり
- レタス
下ごしらえ

- 玉ねぎをみじん切りにします

- ピーマンをみじん切りにします

- みじん切りした玉ねぎとピーマンをしっかり絞ります
- ツナ缶を開けて、これもしっかり絞ってから投入
- 軽く塩コショウします

- マヨネーズは少なめで

- きゅうりをスライス
- レタスも洗っておきます
パンの準備、具材をのせる

- 食パン4枚を並べ、片面にマーガリン(バター)を塗ります

- チェダーチーズをのせます

- ツナをのせます

- 2枚ずつ重ねてトースターへ

- 焼けたらとり出します

- マヨネーズを塗ります

- きゅうりスライスをのせます

- レタスをのせます

- 4枚重ねてつまようじを刺します(カットするときにずれにくくなります)

- バッテンにカットしてでき上りです
完成と食レポ


ツナとチーズのローストサンドイッチの完成です!
ツナとツェダーチーズの相性は抜群で、トーストしてあるのでなるべく温かいうちに召し上がりください。
玉ねぎ、ピーマンもみじん切りにしてからマヨネーズと和えるので、辛みや臭みなど気になりません。みじん切りして絞るから手は臭うけど・・・(笑)
なぜかたまに食べたくなる普通のサンドイッチです。(ちょっとめんどくさいけど。。。)
これは家族からも好評価!美味しいって言ってもらえると嬉しいですね。
まとめ

改めてまとめです
- 野菜をしっかり絞る → 辛みや臭みが気になりません
- ツナをしっかり絞る → オイルでもノンオイルでも、ツナが水っぽくなりません
- トーストしてカリふわに → 挟んだチーズもトロっとします
「ツナとチーズのローストサンド」とコーヒーで、幸せ朝ごはんになりました。
気持ち良い一日のスタートです。
次は何をはさもうかな??
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント