当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

プロフィール

スポンサーリンク

はじめまして! しまひろです

「おはようサンドdeおうちカフェ」にようこそ! ご覧いただきありがとうございます。

こちらでは、簡単にできるサンドイッチの朝ごはんレシピを中心に、コーヒー(スぺシャルティコーヒーにハマっています)など、家族で楽しめるおうちカフェに関する情報をご紹介しています。

自己紹介


サラリーマンで、モノづくり系の仕事をしています。会社が移転し、一時は単身赴任をしていましたが、現在は片道2時間かけて自宅から通勤しています。

コロナの影響でテレワークを週に2-3回するようになり、少し時間がとれるようになりました。

家族は、妻と子供3人。上の二人は独立、3人目が大学生で、もうすぐなが~い子育てが終わります。

なんでサンドイッチなの?

子供が小さいころ、家事と育児で大変だった妻の少しでも助けになるようにと思い、週末の朝ごはんを担当することに。

学生のころ、喫茶店で7年間アルバイトをしていたのでサンドイッチは作れました。自然と我が家の週末の朝ごはんは、サンドイッチが定番になりました。

当時はスーパーで売っている中でも安い食パン(100円くらい/1斤)を使っていたため、トーストしないとあまりおいしく食べられなかったのを思い出します。

はさむ具材も、ハムとたまご(今でも多いですが・・・)がメインで、子供3人大人2人の5人分なので、一度に2斤作ってました(汗)。

今だにそうですが、毎週末にサンドイッチを食べさせられる家族も、大変でしたね(笑)。

小さかった子供も、長男は30歳近く。私はかれこれ30年近く週末にサンドイッチを作り続けています。

今でも基本はコスパ優先、スーパーで売っている食パンを使います。主にはヤマザキのロイヤルブレッドが定番ですが、当時に比べても価格も安くなってとても美味しいパンだと思います。

極上とは言いませんが、そこそこ食べられて一日をスタートできる朝ごはんです。

Instagramを始めて 

Instagramのマイページ

あたりまえですが、朝ごはんを作っても、なかなか家で褒められることはありません。

「またこれ~?」 とか

「朝からこんな甘いの食べられないよ~」(私が甘党なので、あんこやクリームたっぷりのフルーツサンドなんかも作るので) とか。

ネガティブなリアクションしか返ってこないことがほとんどです。

ところが、友人から教えてもらった ”Instagram” で、我が家の週末朝ごはん 「おはようサンド」 の投稿を始めたところ 思いのほか、うれしい反応がありました。

「おいしそう!」

「こんなものサンドイッチにはさむんかい!!(笑)」

「食べている家族がうらやましい!」

え?こんなサンドイッチを見てくれる方がいらっしゃって、おいしそう!なんて言ってくださる方がいる。(本当においしいかは写真なのでわかりませんけど。。。)

食べている家族は無反応(笑)ですが、投稿に対する反応を見るたびに、めちゃくちゃうれしい気持ちがわいてきました。

”いいね” をおしていただけたり、フォローしたりしていただいたり、普通なら絶対にかかわれない地域の方、外国の方などとコミュニケーションができるようになってきました。

日本語以外でコメントをいただくとめちゃくちゃビビります(汗)。でも私にはGoogleさんが付いている(笑)。Google翻訳さんには公私ともどもお世話になっています。

一言、二言ですが、フォロワーさんとのやり取りも楽しく、こちらからコメントさせていただく回数も増え、遠方の方ともお知り合いになれました。

こういうのを、「元気をもらう」っていうんだな、と感じました。

ちなみに、妻が作ってくれる食事にもできるだけ「美味しい!」を言うようにしました。いや、ホントに美味しいんですよ(汗)。

自分がうれしいことは人にもしたほうが良いですよね。しかもタダだし(笑)。

妻の反応は微妙ですが、「美味しい」と「ありがとう」 これは続けていこうかと思っています。

ブログを始めた理由とまとめ

Instagramにサンドイッチの紹介や作り方を投稿することがありますが、あとから見返そうと思ってもなかなか見つかりません。。。

ブログなら書くほうも整理しやすいですし、見ていただくときもたどりやすいですよね。

自分のためでもありますが、興味を持って見てくださる方へ、少しでもお役に立てればいいな、と思っています。

もう一つの理由は、言葉の恩返しです。
私がいただいた元気を、次の方に回していけたらいいな、と考えています。

ということで、私の持ちネタ朝ごはん
「おはようサンド」
を中心に、何か少しだけお役に立てるような情報を発信していきます。

お役に立たない情報もあるかもしれません。その時はゴメンナサイ。。。

長文、最後まで読んでいただいてありがとうございます。

始めたばかりで、行き届かないこともあると思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました