こんにちは!しまひろです。ご訪問ありがとうございます。
この記事では、KALDIさんの「ハリッサ」をタレに使った餃子サンドイッチを紹介します!
休日の朝ごはんを担当して30年余(汗)。サンドイッチしか作れないおじさんがカンタンレシピなどをご紹介しています。ご参考にしていただければ幸いです。
「ハリッサ」とは、唐辛子をベースにした地中海生まれの万能調味料です。KALDIさんで415円/110g。
以前も「サンドイッチの朝ごはん;KALDI「ハリッサ」チキンで歓喜の「おはようサンド」レシピ」でハリッサのサンドイッチでご紹介しました。

「サンドウィッチマンと芦田愛菜の博士ちゃん」で紹介していたモロッコの調味料ハリッサ。
餃子につけて食べるとめっちゃウマい!と紹介されていたんですが、一回もやったことがありませんでしたので、思い立ってギョーザサンドイッチにしてみました。
「フツーに食べろよ!」 と突っ込まれそうですが、ごはんの友はサンドの友の私は、はさまずにはおれません(笑)
結論です。味の素の冷凍餃子で試しましたが、ばっちり美味しい!!辛みがいい感じにありますが、深い味わいがあります。唐辛子とにんにく、パプリカや玉ねぎなど、いろいろな材料がブレンドされているハリッサならではですね。
さすが万能調味料!TV放映直後は品薄で手に入りませんでしたが、現在は比較的入手しやすいと思いますので、見かけたらカゴに入れておきたいですね。
ビールに良し、コーラでも良し、休日のまったり朝ごはんにいかがでしょうか。

「味の素の冷凍ギョーザ」でギョーザサンドイッチ
ハリッサとは?

- モロッコの調味料ハリッサ

- パプリカ(ポルトガル産)、菜種油、食塩、にんにく、唐辛子、玉ねぎ、砂糖、醸造酢、ごま、コリアンダー、クミン/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部にごまを含む)

- 唐辛子ペーストという商品名ですが、そこまで辛い感じではありません

モロッコ王国は北アフリカ北西部のマグリブに位置します。有名なカサブランカはモロッコ最大の都市です。
主要産業は繊維製品や衣料品などの軽工業の他、石油精製や肥料などの基礎的な諸工業が発達しています。また、オリーブ栽培は世界生産量第6位を誇り、加えて大西洋での魚介類の輸出も主要な産業となっています。
ハリッサは唐辛子をベースにした地中海生まれの万能調味料です。「オリジナル ハリッサ」はパプリカベースに赤唐辛子、コリアンダー、クミン、ガーリックなどを加え、より日本人に合う味わいにしました。クスクスなど地中海料理はもちろん、トマトベースのスープや煮込み料理など、ワインのおつまみのアクセントとしてもご利用いただけます。
蓋を開けてみると、見るからにアジア系のスパイスって感じで、そのまま舐めるとまあまあ辛いです。
ポイントは3つ
- ハリッサでタレをつくる
- 餃子を焼く(冷凍餃子でもOK)
- パンにはさむ
マジでこれだけ。さあ、つくっていきましょう
材料:2人分



- 食パン(8枚切り) ×4枚
- 餃子 ×8個
- レタス ×4枚
★ハリッサ 大さじ1
★醤油 大さじ1/2
→ タレになります
- マーガリン
- マヨネーズ
作り方
下ごしらえ

- ハリッサと醤油でタレを作ります

- 餃子を焼いておきます
- これで味の素冷凍餃子1袋(12個)です
食パンの準備

- 食パン4枚を広げ、片面にマーガリンを塗ります

- 片側にハリッサのタレ、片側にマヨネーズを塗ります
- これくらい塗ってもそんなに辛くありません
具材をのせる

- 餃子を並べる(ナナメに切るので、断面に餃子が見えるように)
- 卍っぽいですね(笑)

- 卍の真ん中にレタスを丸めておいておく

- さらにレタスをのせる
仕上げ&カット

- パンを重ねます(つまようじや、くしを4本さすとずれにくくなります)

- ナナメにカットしたら、三角サンドの完成です!
- 盛り付けていきましょう
完成とまとめ


ハリッサ餃子サンドイッチの完成です!
味付けは「ハリッサ」と醤油だけですが、塩味もちょうどよく、マヨネーズのおかげでマイルドな辛さに仕上がりました。
いつもの餃子と違ってちょっとエスニックな感じが足されています。
味の素の冷凍餃子は、割と小ぶりなので今回のタレの量でちょうどよかったですが、手作りやもっと大きめな餃子の場合、もう少しタレを増やしてもいいかもしれません。
やわらかい、ヤマザキのロイヤルブレッドに包まれたジューシーなちょい辛餃子。たまりません。
青空の下で朝からビール!ができるキャンプの朝なんかにぴったりですね。
え~!餃子サンドイッチ~?? なんていう人には餃子だけ分けてあげてください(笑)。
めっちゃ美味しい!満足感が高いサンドイッチでした。
まとめ
改めてまとめです
- ハリッサでタレをつくる ・・・ お好みで量を調節してくださいね
- 餃子を焼く(冷凍餃子でもOK) ・・・ 焼いてアツアツをすぐはさむと美味しいです
- パンにはさむ ・・・ 柔らかいパンにタレが染みると美味しいですよ
「ハリッサ」いろいろな料理に使えそうです。
次は何ではさもうかな??
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント